金剛寺の公式ページではありません。HTML勉強会の練習ページです。
金剛寺の公式ページはこちらです。
金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市にある高野山真言宗の寺院である。ボタン寺として知られている。関西花の寺二十五霊場23番、西国薬師四十九霊場第9番札所である。
ご本尊の薬師如来像などをお祀りする「本堂」。この向かって左手に「護摩堂」「位牌堂」が、左手手前には「観音堂」があり、中で全て繋がっているらしいです。
薬師如来ご祈祷の霊場
金剛寺の薬師如来は「病気封じのお薬師さん」といわれ、七福神の大黒天とともに「長寿と福を授かるお寺」として神仏合体の宮寺以来、祈祷寺として今日に至っております。「病気を癒してくれるお薬師さん」「達者で暮らせるお薬師さん」「仏前結婚のできるめでたいお寺」「お祝い事ばかりをするお寺」として、多くの人々の心の中に生き続けています。
山門の左側に薬師井戸があります。昔からお薬師さんの「薬師霊水」として、お薬師さんへお供えする清浄水「除病延寿」の信仰が得られると伝えられています。
皆と撮った写真です。5人でワイワイ!楽しかったです♪

金剛寺の外側です

(以上、写真・文章とも胡蝶蓮の公式ページより拝借しました)
|